Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)では毎年たくさんのゲームが発売されており、一人で楽しめるゲームも数多くあります。この記事では一人で黙々遊べるゲームから、一人でのオンライン対戦も楽しいゲームまで紹介しています。
目次
一人でも楽しいゲームの選び方
一人で黙々と遊ぶならストーリー重視のゲーム
自分のペースでステージをクリアしていくことが好きであれば、ストーリー重視のゲームがおすすめです。ストーリーが作り込まれているのはもちろん、1度だけでなく2、3度楽しめるようにサブストーリやサブタスクが存在しているゲームも多いです。
長時間遊ぶならオンライン対戦ゲーム
世界中のプレーヤーと対戦できるゲームであれば、プレイな内容自体が同じ内容でも対戦相手、利用するキャラクター、動きが異なるため何度でも楽しむことが可能です。ハマればハマるほど奥深さを感じることも多く、私自身もオンライン対戦がメインのゲームで何百時間と費やしたことも。とにかく長時間プレイしたいなら対戦メインのゲームがおすすめです。
迷ったら定番ソフト
何を購入するか迷った場合、定番ソフトを選べば間違いありません。例えばスーパーマリオシリーズであれば30年以上の歴史があり、その分安定の楽しさがあります。ポケモンも歴代出現したモンスターが登場したりと絶対に期待を裏切りません。
2022年発売の注目ゲーム
2月発売
刀剣乱舞無双
出典:Amazon
発売日:2022年2月17日
価格:8,778円
プレイ人数:1人
3月発売
TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)
出典:Amazon
発売日:2022年3月4日
価格:7,680円
プレイ人数:1人
一人でも楽しいスイッチのゲームおすすめ20選
一人プレイが面白いおすすめソフト
Pokémon LEGENDS アルセウス【アクションRPG】
出典:Amazon
ポケモンアルセウスは歴代のスタイルとは異なり、育成やトレーナー対戦がメインではなくヒスイ地方の草原でポケモンを捕まえる、図鑑を完成させることでポケモンの生態を調査します。そのため、オンラインプレイもマッチプレイはなくトレードのみ。
オープンワールドでポケモンと対戦せずに捕まえることも可能。捕まえるべきポケモンはたくさんいるため、一人でもストーリーを進める、ポケモンを集める、サブタスクをこなすなどかなり楽しむことができます。
発売日:2022年1月28日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1人(ポケモン交換:2人)
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド【アクション】
出典:Amazon
広大な大地を自由に動きながら冒険を進められるゼルダの伝説。明確な行き先は決められておらず、プレーヤー自身の行きたい場所へ自由に進むことができます。気ままに移動するのもあり、攻略方法を調べて最速でクリアを目指すのもあり。一人で進めるのにうってつけのゲームです。
発売日:2017年3月3日(金)
価格:7,678円
プレイ人数:1人
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド【アクション】
出典:Amazon
過去にWii Uで発売されたスーパーマリオ3Dワールドに今回新しくフェーリーワールドが加わってSwitch版として登場。3Dワールドは100ステージ以上あり、さらに各ステージに隠されたスターを集めることで同じ面でも2度楽しめるようになっています。
フェーリーワールドはストーリーは少ないものの通常のマリオとは異なりステージを選ぶのではなく、オープンワールド形式で世界の中を自由に動くことが可能。3Dワールドと合わせて一人でもかなりの時間楽しめる内容となっています。
発売日:2021年2月12日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1〜4人(フェーリーワールドは1〜2人)
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス【アクション】
出典:Amazon
Wii Uで2012年12月8日に発売のNew スーパーマリオブラザーズU、2013年7月13日に発売のNew スーパールイージUが1つになったSwitch版。両ゲーム合わせて164ステージがあるため、やりごたえがあります。元祖マリオの横スクロール系アクションゲームですが安定の面白さ。Wii U版をプレイしていない方におすすめです。
発売日:2019年1月11日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1〜4人
ヒューマンフォールフラット【パズルアクション】
出典:Amazon
ふにゃふにゃと動くキャラクターを操作しながら、ステージを進み方を考えるパズルアクションゲーム。例えばドアとボタンと箱があるステージで何をどのように動かせば次のエリアに進めるかを考えます。
パズル感覚で道具を動かしたり、操作するだけではなくゆるいキャラも人気の一員。腕が変な方向に曲がったり、物をひっぱている時の姿はクセになるかわいらしさです。通信プレイで世界のプレーヤー同士で進むことも可能。ステージ数はかなり多いというわけではありません、価格も安いため一度遊んでみる価値はあります。
発売日:2017年12月28日(木)
パッケージ版価格:3,850円
ダウンロード版価格:1,530円
プレイ人数:1〜8人
モンスターハンターライズ【アクション】
出典:Amazon
壮絶な人気を誇るモンスターハンターシリーズの最新作。クエストと呼ばれるミッションでモンスターを討伐し、手に入れたアイテムで武器を強くし、さらに強いモンスターを倒しにいきます。オンラインプレイでは世界中のプレーヤーと一緒にクエストに参加することが可能で
発売日:2021年3月26日(金)
通常版価格:7,990円
ベストプライス版価格:5,990円
プレイ人数:1〜4人
ダイイングライト プラチナエディション【アクション】
出典:Amazon
世界で2,000万人以上に遊ばれているゲームでオープンワールドの中をゾンビを倒しながら探索します。1人称視点で移動するアクションゲームなので初めのうちは操作感が難しいかもしれませんが慣れればかなり面白く、ゾンビを倒す爽快感が味わえます。
発売日:2022年1月13日(木)
価格:6,380円
プレイ人数:1〜5人
真・三國無双8 Empires【アクションシミュレーション】
出典:Amazon
敵を薙ぎ倒す無双シリーズと、城を攻める・守ることで国を広げる国取りシミュレーションを合わせたゲーム。大勢の敵を一気に倒していく爽快感。シミュレーションでは敵の武将の引き抜きや国民からお金を巻き上げるなど自分だけのプレイスタイルで楽しむことができます。
発売日:2021年12月23日(木)
価格:7,480円
プレイ人数:1人
天穂のサクナヒメ【育成アクション】
出典:Amazon
本格的な稲作を体験できるということで話題になったサクナヒメ。畑を耕す、稲を植える、水位を調整する、収穫する、乾かす…と一年を通してお米を作ります。ストーリーを進めるにはアクションゲームでステージをクリアしていきます。作ったお米を食べることで攻撃力などをパワーアップさせて挑むことができます。
発売日:2020年11月10日(火)
通常版価格:4,980
ベストプライス版:2,980円
プレイ人数:1人
Amazonで見る
Amazonで見る(ベストプライス版)
楽天市場で見る
スーパーマリオメーカー2【パズルアクション】
出典:Amazon
スーパーマリオのステージを画面内にパーツを配置して自分で作る、他のプレーヤーが作ったステージで遊ぶことができるゲーム。作ったステージは公開することも可能。中にはかなり難しいステージを作る方や面白いアイディア勝負のステージを作る方も。マリオ好きなら必ずハマるゲームです。
発売日:2019年6月28日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1〜4人
ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング【パズル】
出典:Amazon
本格的なゲームを0から作ることができるソフト。全く何もないところからシューティングやレースゲームを作ることができます。
プログラミングが全く未経験の方でも大丈夫で、7つのレッスンをクリアすることで基本的な操作方法や考え方をマスターすることができます。作ったゲームは公開することも可能で、中には音楽ゲームや3Dシューティングゲームを作っている方も。アイディア次第で永遠に楽しむことができます。
発売日:2021年6月11日(金)
パッケージ版価格:3,480円(振り返りに便利なカード付き)
ダウンロード版価格:2,980円
プレイ人数:1人
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール【RPG】
出典:Amazon
2006年にニンテンドーDSから発売されたリメイク版。当初の内容を忠実に再現されています。舞台はシンオウ地方でポケモンを集めながらトレーナーを倒しチャンピオンを目指します。ポケモン好きで当時のDS版をプレイしていない方に特におすすめです。
発売日:2021年11月19日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1人(ローカル通信・インターネット通信時:2~8人)
真・女神転生V【RPG】
出典:Amazon
コマンド選択型のRPGゲームでストーリーやサウンドが面白いというファンも多いです。荒廃し砂漠になった東京を舞台に悪魔を倒し倒しながらストーリーを進めます。敵を仲間にして合体させて自分だけの悪魔を作り出すことができるためやり込み要素が多いです。
発売日:2021年11月11日(木)
価格:9,878円
プレイ人数:1人
リングフィットアドベンチャー【フィットネス】
出典:Amazon
リングコンとレッグバンドにJoy-Conをつけて全身を動かして遊ぶフィットネスゲーム。ファンタジーな世界を冒険しながら楽しく続けられるのがポイント。体の部位を認識してキャラクターと連動。運動不足を感じている方におすすめです。
発売日:2019年10月18日(金)
価格:8,778円
プレイ人数:1人
オンライン対戦が面白いおすすめソフト
ポケットモンスター ソード・シールド【RPG】
出典:Amazon
舞台はガラル地方でポケモンを捕まえて育成、トレーナーとしてリーグチャンピオンを目指すストーリー。エキスパンションパスも発売されており、より広いフィールドでポケモンを捕まえることができます。
現在でもオンラインのランクマッチは盛り上がっており参加者も大勢います。最強のポケモンであるザシアンやザマゼンタなどの使用が認められた公式マッチも行われており、まだまだ発売から2年以上経った今でも多くの人に楽しまれています。
発売日:2019年11月15日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1人(対戦や交換:2~4人)
マリオカート8デラックス【レース】
出典:Amazon
発売から長い期間経っていますがまだまだ人気のマリオカート。レート帯によるマッチングがしっかりしているため、いきなりオンライン対戦からはじめても問題ありません。対戦する相手がSPUではなくプレーヤーというだけで負けたくない気持ちが湧き上がります。レースをこなすたびにより使いやすいマシーンやタイヤを利用できるようになるため、とにかく対戦を楽しむのがおすすめです。
発売日:2017年4月28日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1〜12人
Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)【アクション】
出典:Amazon
1人の鬼から4人のプレイヤーが逃げ回り、脱出するという鬼ごっこゲーム。芸人の狩野英孝さんや品川祐さんがYoutube動画をアップしていたことでも話題になりました。最初は操作感が難しいですが何回かプレイするうちにかなりハマります。
追ってくる鬼をフェイントでかわす爽快感やぎりぎり逃げ延びるドキドキ感がたまりません。世界中の誰とでもマッチングできるため一人でもおすすめしたいゲームです。
発売日:2019年9月26日(木)
価格:5,060円
プレイ人数:2〜5人
スプラトゥーン2【シューティング】
出典:Amazon
相手を武器で倒しつつ、壁や地面にペンキを塗って領土を広げていく対戦ゲーム。対プレイヤーだけではなくサーモンランというモードではプレイヤー同士でチームを組んでCPUを倒し、クリアしていきます。様々な武器や相手を倒す爽快感が面白く、対戦のコツを掴んでくるとかなり面白くハマること間違いなしのゲームです。2022年夏にはスプラトゥーン3が発売されるため、今のうちから2で腕を鍛えておくのもありです。
発売日:2017年7月21日(金)
価格:6,578円
プレイ人数:1〜8人
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL【格闘】
出典:Amazon
様々なゲームのキャラクターが登場し、対戦相手を場外に飛ばすゲーム。キャラクターは全部合わせると87種類で自分の好きなゲームが必ず1つは含まれているほどの幅広さです。一人で進めることのできるアドベンチャーはもちろん、オンラインでの対戦はやりこみ要素が多いです。発売から数年経っていますが最近まで新しいキャラクターが追加されるなどまだまだ盛り上がりのあるゲームです。
発売日:2018年12月7日(金)
価格:7,920円
プレイ人数:1〜8人
やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ【パズル】
出典:Amazon
ニンテンドーDS、Wiiのやわらかあたま塾をSwitch用により楽しめるように再編集。頭のストレッチになるようなゲームが20種類収録されています。
オンラインではゴーストバトルが可能で、フレンドや世界のプレーヤーと記録を競うことができます。他のプレーヤーに勝つために徹底的にやり込むのも楽しく、次に遊ぶゲームが決まっていない方にもおすすめです。
発売日:2021年12月3日(曜)
価格:ダウンロード版 3,200円 / パッケージ版 3,278円
プレイ人数:1〜4人(インターネット:1人)